ガス臭い・警報機が鳴った場合

火気厳禁
絶対に火気を近づけないで下さい。タバコもすぐに消してください。
着火源に触れない
引火する恐れがあるので、
        換気扇や電灯等のスイッチは絶対に手を触れないでください。
        ドアや窓をあけて自然換気を行ってください。
窓を開ける
窓や戸を大きく開けて、部屋の空気を入れ替えてください。
ガス栓閉止
ガス栓、メーターガス栓を閉めます。
警報器が鳴ったり、ガス臭を感じたら、上記の注意事項を必ず守り
        当社へ至急ご連絡ください。(24時間体制)


ガス事業者への緊急連絡手順

もしも地震や台風などの自然災害が起きたら
ガス機器を使用中に地震が起きたら
      ご自身の安全確保を最優先に行動してください      
      
まずは身の安全を確保しましょう
まずは机の下に身を隠すなどしてください。震度5相当の地震の場合は、ガスメーター(マイコンメーター)が自動的にガスを遮断します。
        あわてず、落ち着いて行動しましょう。

揺れがおさまったらガスの火を確認してください
ガス機器をご使用の場合は、火を確認し、火が着いている場合は、火を消してください。ガス栓も閉めてください。

ガス臭いと感じたら
ガスの臭いがしたら、火気を使用したり換気扇や電気のスイッチには絶対に触らないでください。窓を開けて換気をし、器具栓・ガス栓を閉め、すぐに当社へ連絡してください。

ガスをふたたび使うときは
次のことを確認してください。
・ガス機器周囲でガスの匂いがしないか
          ・ガス機器本体に変形・破損等異常がないか
          ・煙突式など屋内外の給排気設備に異常がないか
         (外れ・凹み・穴あきがないか、給気口がふさがって
          いないか目視で確認してください)
・ガス接続具が正しく接続されているか確認してくださ
 い。(接続具に外れがないか目視確認してください)
・普段と異なるガスの燃え方をしていないかを確認して
 ください。



ガス機器が水に浸かった場合や異常を確認した場合は、一酸化炭素中毒や火災などの事故のおそれがありますので使用を控えていただき、点検・修理を依頼してください。
ガス機器を使用していて目がチカチカしたり、気分が悪くなったり、不快な臭いがした場合は、ただちに使用を中止し、修理の手配をしてください。
もしも停電が起きたら
停電中は換気扇が動かず、夜間であればガス機器がよく見えません。やむを得ずガス機器を使用する場合は、窓を開けるなど換気に十分ご注意ください。
※コンセント接続などにより電気を使用するガス機器は、停電時にはご使用いただけません。



その他の場合
下記のチェックポイントをご確認ください。
      それでもガスが出ない場合は、当社へご連絡ください。      
      
ガス栓・器具栓がしまっていませんか?
閉まっている場合は、開けて下さい。
マイコンメーターの遮断機能が作動していませんか?
マイコンメーターをご確認の上、復旧操作を行ってください。
ほかのガス機器は使えますか?
他のガス器具が使えたときは、ガス機器の故障の可能性があります。
やっぱりガスが出ないときは
当社へご連絡ください。(24時間体制)






